子どもの笑顔とともに!
昭和49年の創立以来、0才児から就学前までの乳幼児の健全育成を目指し、一人ひとりの成長を大切にし一貫したカリキュラムによる内容豊富な保育・教育を行っております。
理事長、園長の教育一筋に打ち込んだ40年以上のキャリアを生かした保育理念をもとに一人ひとりの成長を大切に考え、様々体験を通して、心身の成長を促していきたいと考えています。

保育内容

保育理念
子どもの幸福を願い生きる力の基礎を培う
子どもの無限の可能性を信じ、より良い環境で保育を行う
保育目標
すなおで明るい子ども
(心身の調和のとれた発育を促す)
根気よく最後までやりとげる子ども
(集中力が身につく良い環境を整える)
情緒が安定し情操豊かな子ども
(いたわりや助け合う心をたいせつにする)


年間行事
※各年齢で参加する行事は異なります。
<春>遠足、わんぱくカーニバル、保護者参観、給食試食会
<夏>プール遊び、七夕、夏祭り、お泊り保育、地域ふれあい祭
<秋>運動会、堺まつり(鼓笛隊)、遠足、お芋掘り
<冬>絵画展、クリスマス会、おもちつき、生活発表会、
音楽フェスティバル(ビッグアイにて)
*その他、毎月のお誕生会や子育てサロンなど、
季節に応じた様々な行事を行っています。

保育理念
子どもの幸福を願い生きる力の基礎を培う
子どもの無限の可能性を信じ、より良い環境で保育を行う

保育目標
すなおで明るい子ども
(心身の調和のとれた発育を促す)
根気よく最後までやりとげる子ども
(集中力が身につく良い環境を整える)
情緒が安定し情操豊かな子ども
(いたわりや助け合う心をたいせつにする)

年間行事
※各年齢で参加する行事は異なります。
春>
遠足.わんぱくカーニバル.保護者参観.給食試食会
夏>
プール遊び.七夕.夏祭り.お泊り保育.地域ふれあい祭
秋>
運動会.堺まつり(鼓笛隊).遠足.お芋掘り
冬>
絵画展.クリスマス会.おもちつき.生活発表会、音楽フェスティバル(ビッグアイにて)その他、毎月のお誕生会や子育てサロンなど季節に応じた様々な行事を行っています。
入園案内
4月からの入園を希望されている方は、毎年9月から新年度の申し込み用紙を、本園もしくは、東区役所 東保険福祉総合センター 子育て支援課で配布いたします。受付日等の詳細は9月号「公報さかい」に記載されます。
年度途中の入園をご希望の方は、定員状況を当保育園か、東区役所 東保険福祉総合センター 子育て支援課へお問合せください。
堺めぐみ学園 保育内容
教育標準時間 月~金 9:00~15:00
保育標準時間 月~金 7:30~18:30(保育短時間 9:00~17:00)
土 7:30~18:30(保育短時間 9:00~17:00)
年齢:57日目~未就学児
定員:287名
保育料はお子様の年令や保護者の課税状況等によって異なります。入園決定の際通知されます。
堺市東区役所内
東区役所 子育て支援課
〒599-8112
堺市東区日置荘原寺町195-1
TEL:072-287-8112
社会福祉法人 勇和会
堺めぐみ学園
〒599-8103
堺市東区菩提町1丁144番地
℡072-285-0033
行事紹介
育児サポート
園庭解放 なかよしひろば
堺めぐみ学園の「なかよしひろば」へ遊びにきませんか ?
堺めぐみ学園では、「親子で行なう保育体験」を催しております。今年度で13年目を迎えた「なかよしひろば」は、遊びを通してお子さんの知能と創造力を高めること、また保護者の皆様の不安や悩みなどの問題解消に少しでも役立ち、地域の乳幼児の健全育成を行なうことを目的に行っています。
子育てに不安をお持ちの方、当園のことをもっとよく知りたい方は、どうぞお気軽にお申込みください。たくさんのご参加をお待ちしております。
実施概要
1年を通じて、月2回 午前10時~11時30分に実施しています。満1歳から参加を受付けています(保護者同伴)。事前のお申し込みで、お申し込みが多数の場合は先着順の参加となりますのでご了承ください。
※予定は変更になる場合がありますので、初めて参加される方はお電話でご確認ください。
TEL:072-285-0033
なかよしひろば年間予定表
お知らせ
園庭開放について
少人数で安全に配慮し、行う予定ですが、緊急事態宣言等により、中止になる場合があります。
園の見学について
日程調整を行いますのでお電話でお問い合わせください。
入園説明会について
9月2日(木)の入園説明会は緊急事態宣言のため9月16日(木)に順延します。
時間 10時 園庭開放、11時 説明会
※電話での申し込みをお願いします。ご都合の悪い方は個別でも対応いたします。
開催日 | 曜日 | 内容 | |
1 | 4月22日 |
木 | お友達になりましょう →緊急事態宣言のため中止 |
2 | 5月27日 | 木 | 親子で一緒に体を動かそう→緊急事態宣言のため中止 |
3 | 6月10日 | 木 | ケロケロがえるであそぼう→緊急事態宣言のため中止 |
4 | 6月24日 | 木 | 雨の日もたのしいね |
5 | 7月28日 | 木 | おまつりごっこ |
6 | 7月29日 | 木 | 室内遊び |
7 | 08月26日 | 木 | 手作りおもちゃであそぼう→緊急事態宣言のため中止 |
8 | 09月02日 | 木 | 粘土であそぼう→緊急事態宣言のため中止 |
9 | 09月16日 | 木 | 実りの秋を楽しもう 入園説明会 *個別にも対応します。 |
10 | 10月14日 | 木 | みんなでヨーイドン!(1) |
11 | 10月28日 | 木 | みんなでヨーイドン!(2) |
12 | 11月11日 | 木 | 楽器であそぼう |
13 | 11月25日 | 木 | クリスマスのかざりを作ろう |
14 | 12月16日 | 木 | クリスマスを楽しもう |
15 | 01月13日 | 木 | お正月あそびをしよう |
16 | 01月27日 | 木 | 鬼さんなんてこわくない |
17 | 02月24日 | 木 | もうすぐ春がやってくる |
(活動内容は変更することが有ります)
開催日 | 曜日 | 内容 | |
1 | 4月22日 |
木 | お友達になりましょう → 緊急事態宣言のため中止 |
2 | 5月27日 | 木 | 親子で一緒に体を動かそう → 緊急事態宣言のため中止 |
3 | 6月10日 | 木 | ケロケロがえるであそぼう → 緊急事態宣言のため中止 |
4 | 6月24日 | 木 | 雨の日もたのしいね |
5 | 7月28日 | 木 | おまつりごっこ |
6 | 7月29日 | 木 | 室内遊び |
7 | 8月26日 | 木 | 手作りおもちゃであそぼう → 緊急事態宣言のため中止 |
8 | 9月02日 | 木 | 粘土であそぼう → 緊急事態宣言のため中止 |
9 | 9月16日 | 木 | 実りの秋を楽しもう 入園説明会 *個別にも対応します。 |
10 | 10月14日 | 木 | みんなでヨーイドン!(1) |
11 | 10月28日 | 木 | みんなでヨーイドン!(2) |
12 | 11月11日 | 木 | 楽器であそぼう |
13 | 11月25日 | 木 | クリスマスのかざりを作ろう |
14 | 12月16日 | 木 | クリスマスを楽しもう |
15 | 01月13日 | 木 | お正月あそびをしよう |
16 | 01月27日 | 木 | 鬼さんなんてこわくない |
17 | 02月24日 | 木 | もうすぐ春がやってくる |
(活動内容は変更することが有ります)
堺めぐみ学園の概要
保育概要
0才から2才までの乳児保育 |
---|
3才~5才までの幼児保育 |
一時保育、緊急一時保育 |
就園前仲良しスクール(育児サークル) |
英会話 |
音楽・スポーツ指導 |
学研科学あそび |
サッカークラブ |
食育 |
施設概要
クラス構成
0才児 |
もも組 |
1才児 |
ばら組 |
2才児 |
ひまわり組 |
3才児 |
かんな組 れんげ組 |
4才児 |
すみれ組 ふじ組 |
5才児 |
ゆり組 うめ組 |
社会福祉法人 勇和会 |
---|
堺めぐみ学園 |
〒599-8103 |
堺市東区菩提町1丁144番地 |
TEL:072-285-0033 |
【施設沿革】
昭和49年6月1日 |
東区菩提町に堺めぐみ保育園(定員120名)を開園 |
---|---|
平成25年4月1日 |
園舎増改築竣工
定員数120名から130名へ増加 |
平成26年4月1日 |
東区日置荘北町に堺めぐみ保育園分園(定員40名)を開園 |
平成27年4月1日 |
幼保連携型認定こども園 堺めぐみ学園となる(定員287名) |
定款はこちら